えとるた日記

フランスの文学、音楽、映画、BD

『風から水へ』/クロ・ペルガグ「凶暴サタデーナイト」

f:id:etretat1850:20171011214739j:plain

 縁あって拙著を出版していただいた水声社の社主の(インタビューによる)回想

 鈴木宏『風から水へ ある小出版社の三十五年』、論創社、2017年、を読む。

 とくに後半では学術関連の書籍出版の実態が詳しく語られていて、私も他人事とは言えないのでたいへん興味深く読み耽る。いやはや、いやはや。

 それはそれとして、別の内容の箇所を引用しておきたい。

文学は「飢えて死ぬ子」のまえでは無力ですが、かりにその子が飢えを生き延びて、「大人」になろうとするときには、あるいは「大人」になったときには、絶対的に「必要な」ものです。(その意味では、比喩的に言えば、「精神的な〈餓え〉を癒すもの」ということでしょうか)。人間は、物質的な〈餓え〉さえ解決されればいい、というものではありません(それだけなら動物と同じです)。人間が人間になるためには、人間であるためには、「文学」が絶対に必要なのではないでしょうか。その意味では、「文学」は人間の条件です。「言語」「知性」「芸術」「遊び」「労働」「(生殖を目的としない)性欲」といったようなものが、人間と動物を分かつもの、人間の条件として考えられてきましたが、「文学」もまた人間の条件、非常に重要な条件のひとつなのではないでしょうか。

鈴木宏『風から水へ ある小出版社の三十五年』、論創社、2017年、65頁。)

  文学が絶対に必要だと言い切ること。その覚悟が自分にはまだ足りないのではないかと思った次第。

 

 昨日に続いてクロ・ペルガグ Klô Pelgag の『あばら骨の星』(2016) より、"Samedi soir à la violence"「凶暴サタデーナイト」(という邦題)。

www.youtube.com

S'il te plaît, ne m'oublie pas
Souviens-toi au moins de moi
Si ta mémoire se noie
Sauve-moi, sauve-moi
S'il te plaît, ne m'oublie pas
Souviens-toi au moins de moi
Si la lumière te voit
Sauve-toi, sauve-toi
("Samedi soir à la violence")
 
お願い、私を忘れないで
せめて私を思い出して
もしもあなたの記憶が溺れてしまっても
私を助けて、私を助けて
お願い、私を忘れないで
せめて私を思い出して
もしも光があなたを見たら
逃げ出して、逃げ出して
(「凶暴サタデーナイト」)