えとるた日記

フランスの文学、音楽、映画、BD

『バラの葉陰、トルコ館』翻訳公開/アルバン・ドゥ・ラ・シモーヌ「偉大なる愛」

 本日、モーパッサンおよび仲間たちの共作による一幕散文劇『バラの葉陰、トルコ館』の翻訳を公開。

モーパッサン『バラの葉陰、トルコ館』について

モーパッサン 『バラの葉陰、トルコ館』

 私の知る限り、日本語の紹介としては、種村季弘の一文(初出1974年)があるのみ。ほぼ間違いなく、本邦初訳の、とんでもなく品のない笑劇を、ぜひご一読いただければ嬉しく思います。できれば解説も合わせて。

 その更新の際に、「モーパッサンを巡って」(2006年3月開始)のサイトを眺めていると、これが拙著『モーパッサンの修業時代 作家が誕生するとき』と実に密接につながっていることに改めて気づかされ、私事ではあるが、いささか感慨深いものがあった。『修業時代』で扱っているのは、1870年代、青年モーパッサンのいわば習作と呼ぶべき作品ばかりだけれど、その内の(小説を除いた)大半の拙訳が、サイトにあがっている。本日、宿題として残っていた『バラの葉陰』を(一応ではあるけれど)仕上げられたことで、

モーパッサン 『エラクリウス・グロス博士』

モーパッサン 『リュヌ伯爵夫人の裏切り』 第一幕

という、いわば「三大未訳作品」の拙訳がそろったと言えるのは、しみじみと嬉しい。まあしかし、そんなマイナーな作品ばかり訳してどうするのだという気になりもするのだけれど。

 それはそうと、『バラの葉陰』には、ほとんど小中学生レベルの下ネタのギャグが散見されるが、とても日本語に移し替えることができずにうやむやに処理しており、その点ではぜんぜん胸を張れたものではありません。中に一つ、「くみ、くみ」「どちらの組衆?」「汲み取り屋でござい」と訳したのは、これは実はrienさんのアイデアを借用したものである。この場でこっそりお礼を述べておきたいと思う。

 さてさて、訳してみても、自分にはこの芝居を受け入れ切れていないという感が強い。青年モーパッサンが娼婦ラファエルの役を演じで、馬鹿笑いに興じていたであろうという事実を、なかなか現実感をもって想像しがたいところがある。彼我の文化と伝統の違いを、こんなところで感じるのが正しいのかどうか分からないけれど、ラブレー的乱痴気騒ぎの怒濤のスラップスティック・コメディー、『バラの葉陰、トルコ館』、能うことならタイムスリップして上演をこの目にしたかったと、心から思う。いや、もう、本当に。

 

 アルバン・ドゥ・ラ・シモーヌ Albin de la Simone の2017年のアルバム『僕たちの中のひとり』L'un de nous より「偉大なる愛」"Le Grand Amour"。

www.youtube.com

On ne parlait pas d'amour,

L'amour c'est quoi...

On ne parlait jamais d'amour,

Le grand amour, ça n'existait pas.

("Le Grand Amour")

 

僕たちは愛について語り合わなかった、

愛それは一体なんだろう…。

僕たちは愛について語り合わなかった、

偉大なる愛、それは存在しなかった。

(「偉大なる愛」、藤森靖子翻訳)