えとるた日記

フランスの文学、音楽、映画、BD

モーパッサン、わが従兄

Hubert Leroy-Jay, Guy de Maupassant, mon cousin, Luneray, Éditions Bertout “La Mémoire Normande”, 1993.
著者は、ギ・ド・モーパッサンの母ロールの妹ヴィルジニー(1830-1906)の曾孫さん。うーむ。
この人のおばあさん(=ヴィルジニーの娘)旧姓カトリーヌ・ダルノワ・ド・ブランギュさん
およびその兄姉は、つまりモーパッサンと「いとこ」の関係で、繋がりもあったので、
家族に伝わるモーパッサンおよび母ロールについての証言を残しておきたい、
ということで書かれた本。「わが従兄」とはそういう意味であった。
ギ・ド・モーパッサンは家族思いな男であった(それはそうに違いあるまい)
モーパッサンが生まれたのはミロメニルの城館じゃなくてフェカンの漁村だった、
と誰が言い出したのだったか(忘れた)の流言は根も葉もない嘘であること
(これはまああれこれあって、そういうことに決着したのだ。
どうでもいいような話ではあるが、モーパッサンは出生からして「謎」に包まれている
ということを象徴的に解釈するような人もおったので、内輪ではそこそこ大事な話。
おおフィリップ・ボヌフィス、あんたのことやがな。)
モーパッサンが臨終の秘跡を受けたのは、母ロールが世間体を慮ったとかいうんでなく、
信心深かったいとこヴィルジニーが関わっていたのだろう、とか。
なるほど、そうですか、というようなお話ではあった。
ところで驚いたのは、モーパッサンの未刊の短編の冒頭の1ページというのが掲載されていること。
これは現今のプレイヤッドには記載済みなのかな。
こういうのは微妙で迷うところではあるのだけれど、
えいやっとトランスクリプションしてみました。お許しあれよ。

La transcription d'un début de conte inédit de Guy de Maupassant, présénté dans Hubert Leroy-Jay, Guy de Maupassant, mon cousin, Luneray, Éditions Bertout “La Mémoire Normande”, 1993, p. 63.


Le Père Soupé


 Il s'était appelé Maître Soupé, ayant exercé pendant trente ans, la profession de notaire. Maintenant on ne l’appelait plus, dans les un Les uns le disaient fou, les autres maniaque. Sa grande préoccupation depuis un âge mûr, c’était l'hygiène, car il tenait à vivre vivre. Il tenait à vivre Il tenait furieusement à vivre, non pas, comme les autres hommes, pour toutes les satisfactions que donnent l'exis peut donner l'existence, mais pour vivre vieux, très vieux, rien que pour cela.
 Il mangeait peu, ne buvait pas de vin mais de l'eau à peine rougie et avait réglé toutes les heures du jour de façon à équilibrer sans cesse les dépenses et les emmagasinements du co de son Corps, activant et calculant tour à tour la marche fonctionnelle de ses organes.
 Il vivait pour lui seul, sans s’occuper les autres le moins du monde. Les hommes Il distinguait les hommes en deux classes ; ceux qu’on salue parce que le hasard vous 
 彼はスペ先生といい、三十年間、公証人の職を勤めたのだった。ある者は彼をどうかしていると言い、あるものは偏執的だと言った。中年になってからの彼の最大の関心は衛生にあったが、それというのも彼は生きることに固執していたからだ。彼は執拗なまでに生きることにこだわり、それも他の者達とは違って、人生が与えてくれうる快楽のためではなく、年老いても、ずっと高齢になっても生き続けること、ただそのためだけなのだった。
 彼は少食で、ワインの代わりに、わずかに赤い色のついた水を飲み、一日の時間配分を管理して、自分の「体」から出ていくものと取りこまれるものの量のバランスをとり、体内の器官の機能を活性化させては計算する、ということを繰り返していた。
 彼はただ自分だけのために生き、他人のことはこれっぽっちも気にかけていなかった。彼は人間を二種類に分類していた。挨拶する相手は、偶然が

著者は"Voyage de santé" (1886)と似ていると記しているが、それよりも"Un vieux" (1882)であり、
この短編は"Malades et médecins"(1884)にほぼそのまま再利用されている。

 Il n'avait jamais considéré les autres hommes que comme des espèces de pantins créés pour meubler la nature. Il les distinguait en deux classes : ceux qu'il saluait parce qu'un hasard l'avait mis en rapport avec eux, et ceux qu'il ne saluait pas. Ces deux catégories d'individus lui demeuraient d'ailleurs également indifférentes.
(Maupassant, "Un vieux" (1882), in Contes et nouvelles, t. I, Gallimard, la Pléiade, 1974, p. 567.)

この部分は「病人と医者」にはない。
ということは、この「スペのとっつぁん」は、「老人」の初稿と考えてよい
ような気もするが、それはそんなに確かではない。
うーんとね、次のページも読みたかったよなあやっぱり。
ていうだけのことではありました。