えとるた日記

フランスの文学、音楽、映画、BD

2018-01-01から1年間の記事一覧

『死刑囚最後の日』/ミレーヌ・ファルメール「不服従」

『死刑囚最後の日』と言えば、今は昔、大学生の頃に岩波文庫の豊島与志雄訳で読み、結構感動したことを覚えている。若かったなあ。 当時はフランスについて勉強を始めた頃でもあったから、1981年、ミッテラン政権下に法務大臣ロベール・バダンテールが、民意…

「対訳で楽しむモーパッサンの短編」第4回/ミレーヌ・ファルメール「センチメタル」

『ふらんす』2019年1月号に、「対訳で楽しむモーパッサンの短編(4) ソヴァージュばあさん②」が掲載されました。今回が完結編です。コラムは「新聞小説家モーパッサン」、「これが言いたかった」ということが書けて嬉しく思っています。ご一覧いただけました…

『宝石/遺産』/クリスチーヌ&ザ・クイーンズ「歩く人」

モーパッサン『宝石/遺産 モーパッサン傑作選』、太田浩一訳、光文社古典新訳文庫、2018年 が11月に刊行される。『脂肪の塊/ロンドリ姉妹』に続く、モーパッサン短編集の2冊目だ。つい、1冊目は内容が渋すぎるのではないかなどと言ってしまったが、はたし…

『エマは星の夢を見る』/ジュリエット・アルマネ「アレクサンドル」

これはBDではなく漫画だけれど。 Emmanuelle Maisonneuve / Julia Pavlowitch 原作、高浜寛『エマは星の夢を見る』、講談社、モーニングKC、2017年 エマニュエル・メゾンヌーヴさんは、あのミシュランガイドの調査員を務めていて、本作は彼女の実体験を基に…

BD『バンド・デシネ 異邦人』/ジュリエット・アルマネ「インディアン」

アルベール・カミュの『異邦人』。有名だし、そんなに厚くないし、と思って気楽に手に取ると、前半はなんだかけっこう退屈だし、後半はなんだか難しく、なんだか訳が分からないまま終わるんだけど、なんだか大事なことが書いてあるような気はする、という「…

「19世紀における文学と民衆文化」/ジュリエット・アルマネ「愛の欠如」

信州大学国際シンポジウム2018「19世紀における文学と民衆文化―フランスを中心として―」 | お知らせ | 信州大学 人文学部 12月2日に信州大学で開催される国際シンポジウム「19世紀における文学と民衆文化 ―フランスを中心として―」のチラシ(勝手に転載しま…

『三つの物語』/ジュリエット・アルマネ「独りの愛」

今になって改めて『ボヴァリー夫人』を読み直すと、フロベールが自分の登場人物を甘やかさないためにどれだけ必死になっていたかが、しみじみとよく分かる(ような気がする)。彼はエンマやレオンやロドルフやオメーにせっせと「紋切型」をしゃべらせる。そ…

「対訳で楽しむモーパッサンの短編」第3回/ジュリア「S.E.X.T.O」

『ふらんす』12月号に、「対訳で楽しむモーパッサンの短編(3) ソヴァージュばあさん①」が掲載されました。普仏戦争を題材とした作品です。コラムは「モーパッサンと戦争」、手に取ってご覧いただけましたら有難く存じます。 2018年9月、ミレーヌ・ファルメー…

「対訳で楽しむモーパッサンの短編」第2回/ミレーヌ・ファルメール「忘れないで」

『ふらんす』11月号に、「対訳で楽しむモーパッサンの短編 (2) 宝石②」、順調に掲載されました。今月が完結編になります。コラムは「「宝石」と「首飾り」」。手に取ってご笑覧頂けましたら嬉しく思います。 我らがミレーヌ・ファルメール Mylène Farmer の…

「わたしはだれだ」第1話公開

東北大学の先生と学生制作のフランス語ドラマ「Qui suis-je ? わたしはだれだ」第1話「突然、もう一つの人生が始まる」が満を持して公開されました。 www.youtube.com フランス人名探偵ルイ・デュモンが日本の女子大生雨宮青葉の体に乗り移り、名探偵あおば…

「対訳で楽しむモーパッサンの短編」第1回/クリスチーヌ&ザ・クイーンズ「ああ、言ってよ」

『ふらんす』、2018年10月号より、6回にわたって、「対訳で楽しむモーパッサンの短編」を連載することになりました。1回4ページ。 せっかくなのでモーパッサンの一番良いところが詰まった作品を紹介したいと思い、最初の2回は「宝石」"Les Bijoux"を取り上…

『収容所のプルースト』/ミレーヌ・ファルメール「ローリング・ストーン」

ジョゼフ・チャプスキ『収容所のプルースト』、岩津航訳、共和国、2018年を読む。 チャプスキ(1896-1993)はポーランド出身の画家・作家。戦後はフランスに滞在しつづけた。 彼は1939年にソ連の捕虜となり、スタロビエルスク、次いでグリャーゾヴェツ捕虜収…

『モーパッサンの修業時代』書評掲載/グラン・コール・マラード「赤信号で」

『図書新聞』、第3339号、2018年2月17日付に、倉方健作氏による拙著『モーパッサンの修業時代 作家が誕生するとき』についての書評が掲載されました。やれ嬉しや。この場を借りて感謝を申し上げたいと思います。 前半は主に著書の内容の紹介。後半部の一部分…

『東海ヌーベルバーグ』第4話公開

東海大学のフランス語の先生と学生たちが製作した、フランス語による短編映画『東海ヌーベルバーグ』の第4話「創り出せ! 言葉が生み出す多彩な世界」が公開されました。 www.youtube.com 2年をかけて辿り着いたこの第4話を終えて、主役の学生さんたちももう…

『ルーヴルの猫』/ディオニゾス「愛のヴァンパイア」

ルーヴル美術館に隠れて暮らす猫たちがいる。その中の一匹、オッドアイの白猫「ゆきのこ」は、いつまでも子どものまま、他の猫たちとも打ち解けることができずに、自分の居場所を探している。 その猫たちの世話をしている夜警マルセルは、ガイドの仕事に馴染…

「ひげの女」ほか翻訳/ミレーヌ・ファルメール「ストウルン・カー」

モーパッサンの若かりし頃の笑劇『バラの葉陰、トルコ館』を訳したのを機に、合わせて訳してしまおうと思い立った詩篇が三つ。 モーパッサン「ひげの女」 モーパッサン「我が泉」 モーパッサン「69」 1881年、ベルギーで地下出版された『19世紀の新サチュロ…

『バラの葉陰、トルコ館』翻訳公開/アルバン・ドゥ・ラ・シモーヌ「偉大なる愛」

本日、モーパッサンおよび仲間たちの共作による一幕散文劇『バラの葉陰、トルコ館』の翻訳を公開。 モーパッサン『バラの葉陰、トルコ館』について モーパッサン 『バラの葉陰、トルコ館』 私の知る限り、日本語の紹介としては、種村季弘の一文(初出1974年…

エッフェル塔に反対する芸術家たち/フランス・ギャル「エラ、彼女はそれを持っている」

先日のエッフェル塔の話の続き。 モーパッサンが加わったというエッフェル塔反対の抗議文書はいったいどういうもので、誰が署名していたのだろうか。 ということが気になったので、当時の新聞を幾つか見てみる。中では『タン』紙、1887年2月14日の記事が、抗…

バンヴィルとエッフェル塔

慶賀新年。本年もよろしくお願い申し上げます。 先日、古書店で一冊の本が目に留まり「面白そう」と思って手に取って、そのまま店内をうろうろしている内に、なぜかだんだんと気になってくる。もしかして既に持っているんじゃないだろうか。考えれば考えるほ…