えとるた日記

フランスの文学、音楽、映画、BD

2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

グエムル 漢江の怪物

괴물, 2007 ポン・ジュノ監督。 遂に観た。やっと観た。 単純なお話なのに予想を裏切る展開のさせ方が実にうまく、 シリアスなのに笑えてしまうところも素晴らしくて、 最後まで一気に見せます。 グエムルが大きすぎない、というところが絶妙なポイントだと…

シュリ

쉬리, 1999 カン・ジェギュ監督。 とりあえず、にわか韓流は王道から攻めようかと。 ご存知、韓国映画界を産業として大発展させるきっかけになったと言うべき ブロックバスター作品にして見事なまでのアクション映画。 今改めて観ると、いささかやり過ぎの感…

長江哀歌

三峡好人, Still Life, 2006 賈樟柯(ジャ・ジャンクー)監督。 JSAのあとなので、ことさら地味に見えてしまいましたが。 三峡ダムの建設と、それに伴う建物解体の進む奉節の街に、 16年前に別れた妻子を探す男と、2年音沙汰のない夫を探す女性とが やって来…

JSA

공동경비구역 JSA, 2000 読めもせぬハングル眺めて夜長かな、と。 パク・チャヌク監督。 朝鮮戦争を体験していない韓国の若者が2年2ヶ月兵役で国境警備にあたれば、 こういうこともあるかもしれない、という実感が、おそらくこの映画の リアリティーを保障し…

ジブラーンでよいお年を

あれこれご返事もせぬまま年を越してしまいまして心苦しいですが。 25日、清荒神清澄寺を詣でる。帰りに一句。 甘酒を抱えておりる荒神の坂 28日、ネルヴァル忘年会。 あとは可能な限り映画を観る。

イン・ディス・ワールド

In this world, 2002 マイケル・ウィンターボトム監督。 あいかわらずそんなんかい、と一人突っ込み。 しかしこれがまた凄い。 パキスタンに居住するアフガン難民の青年二人が、 パキスタンからイラン、トルコ、船でイタリアに渡ってフランスを通ってイギリ…

ようやく一息

たいそうご無沙汰してもう忘れられてしもうたかしら。 はや年末。 ここ数週間の付け焼刃、というかもはや必要ないのに読んだ本の羅列。 宮田律、『物語 イランの歴史 誇り高きペルシアの系譜』、中公新書、2002年 春日孝之、『イランはこれからどうなるのか …

子供の情景

Buddha collapsed out of shame, 2007 ハナ・マフマルバフ監督。 さすがモフセンの次女というべきなのか何なのか、 19歳でこんな映画撮れてしまうのは本当に大したものだと思われます。 アフガニスタンのバーミヤンに暮らす子供たちの情景を通して、 アフガ…

焼く暇もなし

相変わらず滞っておりまして恐縮です。 もはや付け刃焼いている暇もないほどに追われる日々。なんたる自縄自縛。 渡辺光一、『アフガニスタン 戦乱の現代史』、岩波新書、2003年 片倉もとこ、『イスラームの日常世界』、岩波新書、1991年(2009年35刷) 藤原…