えとるた日記

フランスの文学、音楽、映画、BD

1枚けずる

10枚の原稿を一週間で書いたら、11枚になったので、
今日は1日かけて、1枚削るのにたいへん苦労する。
昨年は3日で書けたと豪語していたのに比べて、これは退化なのか。
その可能性は否定できないけれども、下準備の量の違いということもあり、
この度は結論もよく分からないままにおもむろに書きだしたので、
余計に時間がかかった、ということもある。
私もだんだんと薹が立ってきたので、そのぐらいのことはしてみるのだが、
それで一発完成原稿には程遠いところに、道のりの長さがあるのだろう。


なんじゃそりゃ。


まあ、あれです。
私が知っていることなど、並のモーパッサン研究者なら知っていることがほとんどであって、
そうすると「分かっていること」を書いていると、書くにつれて既視感に捕われる
ということにもなりかねない。
この事態を打破するためには、自分の分かっていないことを書かないとしょうがないのであるが、
もちろん原理的に言って、
読んでない本の引用はでけへんのと同じことで、
分かってないことが書けるわけがないのである。
にもかかわらず、自分が分かってないところに自分を追い込むときに、
自分の中で起こっている事態というのは、我ながらなかなか興味深い。
それは、今ここで必要な「言葉」を私の頭がフル回転で探している状況なのだけれど、
その実態は「言葉が湧いてくる」というのにけっこう近いのである。
そうして、湧き出てくる言葉を一つづつ捕まえながらじりじり前進して、
行きつくとこまで行って、振り返ってみると、
なるほど、これが己の言いたかったことでもあろうか、
と、一応はどこかに落ち着くようになっている。
ま、しょせんは自分の頭の中にあるものが出てくる限りにおいて、
そんなに遠いところに一度に行けるわけもないのだけれど。
(結局は他の人は既に知っていたことであるかもしれないし。)
行為としてのエクリチュールは、たんに頭の中にあるものを出すだけではなく、
その場その瞬間における創造的な行為なのだということが、
一時期しきりと言われた業界ではあり、
別に私の言葉に新しいものなど何もないのだけれども、
つまりはこれ「神頼み」ならぬ「自分頼み」の行いなので、
ただもう日ごろの精進にかかっているのだ。
ああ、おそろしい。